*****************************
幸福ニュース(しあわせニュース)特別号2012年8月3日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『心』の分野で一番古いメルマガと『まぐまぐ』が認定!!
http://www.rengein.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心のリフレッシュ、内観セラピーの8月の予定は以下の通りです。熊本県玉名市の蓮華院誕生寺の本院で行います。参加者を募集中です。
(1)8月13日(月)15時~19日(日)15時
(2)8月23日(木)15時~29日(水)15時
詳しくは下記をクリックして下さい。
蓮華院誕生寺内観研修所
http://www.rengein.jp/naikan/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 九州内観懇話会 in 大分 】
7月29日に別府市の別府国際コンベンションセンター(通称ビーコンプラザ)で、第29回九州内観懇話会が開催されました。講演や体験談発表や内観ミニ体験等が行われました。約100名の参加者があり、成功裏に終了しました。
今回は、全面的に大分トヨタ自動車さんにお世話になりました。あのような立派な会場をお借りできたのも、百名の参加者があったのも、全て大分トヨタ自動車さんのお蔭です。厚く御礼申し上げます。
印象に残ったのは、体験者の方が、「内観のいい所は、何も言わずにただ聞いてくれるところだ」とおしゃられた事でした。
そして、その方の内観が深まったのは、悪餓鬼だったにもかかわらず、食事の時にいつも母が優しい顔で私を見つめてくれていた光景を思い出したのが、きっかけでした。
さんざん悪い事をしたにもかかわらず、母親だけは、自分を見捨てずにずーっと面倒をみてくれた。その事を思い出し、思わず涙したそうです。
また、自分の出来るところだけ見て、相手が出来ないことを責めていた。その事にも気付かれ、反省されていました。
そして、内観前は、他人の問題を自分の問題と混同してよく怒っていたのですが、内観後は、冷静に客観的に判断できるようになり、他の人の問題で切れる事がなくなったそうです。
ということで、心身のリフレッシュに役立つ内観セラピーの良さを改めて確認することが出来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*ハート・スパ(心の温泉)でリフレッシュ!人生が楽しくなる内観!!!
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で人生をリフレッシュ、悩みも解決します。
また、忙しい人や日常内観習慣づけの為の『Eメール内観』や一日内観もあります。詳しくは下記をご覧下さい。
http://www.rengein.jp/naikan/
*『ロナルドの楽しい内観ビデオ』*
http://www.youtube.com/watch?v=rcSSvrsqGJg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*皆様のご意見、ご感想、ご投稿を
蓮華院誕生寺Eメールアドレス:info@rengein.jp
内観研修所Eメールアドレス :naikan@rengein.jp
へどうぞお寄せください。お待ちしております。
*「投稿大歓迎!」 皆様の投稿は、できるだけ「幸福ニュース」に掲載しようと思っております。読者と共にこのEメールマガジンを作り上げていきたいと願っておりますので、何卒御協力をよろしくお願い申し上げます。
-------------------------------------------------
コンサルティング・テンプル 蓮華院誕生寺
http://www.rengein.jp/
info@rengein.jp
*****************************
- 2012/08/03(金) 16:54:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
|
ホーム |
私は妻に勧められて内観を受けることを決めました。数年来、私の浮気を発端とする家庭不和におちいり、何回か修復を試みたものの、ことごとく私の不徳の致す所により、失敗を重ねていました。
研修所に来る前には、何が原因で私は決意を貫けないのかを考え、心理学の本を読み、自己愛性格異常ではないかと考えて自己分析したところ、当てはまることが多く、数回心療内科に通院しました。しかし、そこでは少し話を聞いてもらえるものの、全く改善には至らず、薬を処方されるのみでした。
研修所のホームページを見させて頂き、じっくりと自分に向き合い、また話も聞いて頂けると分かり、今の生活から何とか一歩踏み出したいとの思いで研修を受け、何とか集中内観を全うできました。
内観初日は、母に対する内観でしたが、私は、両親に対する不信感を強く持っており、日頃は幼い頃の記憶(中学生まで)をほとんど思い出せず、同窓会でも何も話せない程でした。しかし、じっくりと内観してみると、ぽつりぽつりと昔を思い出すことが出来ました。
当時、両親から愛情をかけてもらえず、親は自分達だけで生活を楽しんでいるのだ、本当の親ではないんだという思いが強く、高校からは親元を離れた私でした。
内観してみると、当時の親よりも年を重ねているので、何を考えて子供に接していたのかを理解することが出来ました。また、当時の両親を許すと共に、厳しい環境の中育てて下さったことに感謝することが出来ました。
妻への内観では、いかに私が妻を粗末にし、勝手な行動や判断をしていたかを思い知りました。して頂いた事を調べれば調べるほど、どれほど妻が我慢し、私と生活を共にしてきたかを感じました。
私はその妻を裏切り、その後も浮き草の様に生活を続けています。それも妻が私の改心を信ずればこそだと感じています。
5日目には、子に対する父のテープを聞かせて頂きました。その後長男への内観をしました。中学時代から落ち着かない生活を続けている長男の気持ちの乱れの原因が、全て私の行動の写しである事をやっと自覚することが出来ました。
妻からは「あなたが落ち着かないから、子供が落ち着かない」と言われ、私はその度に妻に原因があるのにと感じていました。けれども、テープの告白と私の現状が重なり、自らの責任の重さ、長男の最も大切な時代を、私の言動と行動で台無しにしてしまった事を痛感しました。
残された時間は、妻・義母・長男・長女への内観を行い、家族への今までの行状と、家族から観た自分を調べておりました。
自己中心の行動を周りがどう見ていたのか、何故家族の心が離れていったのか。その中心で悪影響を与え続けた自分の業の深さは計り知れません。ただ、今回内観により、少しはその原因を知る手段を得る事が出来たと思っています。
これからは、相手の言葉と行動を私のためを思ってしてもらっていると受け止めます。そして、お返しする事が何かできないかと考え、今日一日ご迷惑をかけなかったかと自問する癖をつけて、一日も早く思いやりのある人間となり、幸せな家族となれるよう努力していきます。
最後に大山真弘先生、蓮華院誕生寺の皆様、1週間とても充実した時間を過ごさせて頂き、感謝しております。本当にありがとうございました。
- 2012/08/02(木) 15:18:12|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
|
ホーム |