「パニック障害」
仕事のことや、パニック障害、彼女との関係がうまくいかないことなどが重なり、まさに「わらをもつかむ思い」で臨みました。
内観では、まず母親について調べました。今までの自分は、母なのだからするのが当たり前という感覚でいましたが、それは当たり前ではないことに気付きました。
なかなか子供ができず、まだ誕生する前の妊娠した時から、大喜びしていてくれました。
母が最近言った「赤ちゃんの時から子育てがすごく楽しかったよ」という言葉から、幼い時からずっと愛されていたんだと実感できました。
学生の頃も、ろくにいう事を聞かずに反発ばかりしていたにもかかわらず、けんかした時も、何も言わずにご飯を出してくれていたことを思い出しました。
社会人になってからも、うつ病などで会社を休職することがあったんですが、一言「しんどい」というだけで、夜中だろうが車で12時間かけて駆けつけて看病してくれました。
また、『千の風に』と言う歌が流行った頃、聴いていたら、「私はもし死んでも、お墓にはいないから、ずっとあなたの事を見守って応援してるからね」とも言ってくれました。
その時は何とも思わなかったのですが、内観で調べてみると、自分は母が食事を作ってくれても、洗濯しても、「まずい」とか、「汚れがとれてない」とか、文句ばかり言い続けてきていました。
けれども、母は、自分が生まれてくる前の妊娠した時から、今はもちろん死んでからも見守るくらい、温かい愛情に包んでいてくれるんだと思い、胸が熱くなりました。
次に、父について内観しました。ここに来る前は理由も無く、やることなすこと全てに腹が立っていました。
でも、子供の頃から学生時代、社会人時代を調べましたが、してもらったばかりであることに気付きました。
ずっと野球を教えてくれたことで、人生は豊になりましたし、勉強をしなさいと言ってくれたことで、自分のなりたい職業に就けて、夢をかなえてくれていました。
なら、何故恨むのか?その時、中学1年生の時に患ったパニック障害をずっと父のせいにしてきた事に気付きました。
そうなった原因は、父のせいではなく、学校で友人関係とかがうまくいかないストレスからなったものです。
それなのに、自分で勝手に父が厳しく野球を教えたせいだとか、沢山勉強させたせいだと責任転嫁させていました。
実際に調べてみると、大学生の頃、父の会社がつぶれそうになって、息子を大学に行かせられないと、相当悩んでいましたが、転職してまで学校を続けさせてくれていました。
それに自分が会社を休職した時も、すごく励ます言葉をかけてくれたとともに、すごく後押ししてくれました。
「パニック障害になった」という一つのことにとらわれ、自分が順調な時は何も言わないけど、少しでも不幸だと感じると、全部父のせいにしていた事に大変申し訳なく思いました。
母や父に対する内観をしたことで、自分がいかに両親から愛を頂き、恵まれた環境にいることがよく解りました。
1週間内観してもパニック障害そのものが完治するわけではありません。ですが、今後、両親をはじめ、内観させて頂いた全ての人達への感謝をすることで、少しずつでも治っていくと信じています。
パニック障害は、自分の心の中のちょっとした不安の火種を、自分であおいで大火事にしてしまう病気です。謙虚な気持ちで、他人に対して感謝を忘れず、自己中心的だった今までの自分と決別して、新たな自分の道を進んでいきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心の温泉でリフレッシュ! 人生が楽しくなる内観!!!
パリ大学の心理学部長も来られた『内観セラピー』で人生をリフレッシュ、悩み解決!
集中内観、Eメール内観、一日内観があります。
http://www.rengein.jp/naikan/
*日本内観研修所協会ホームページ
内観テープを一部聞くことが出来ます。
http://naikanken.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「 新生の自分 」
しんの変身とは
生きる姿勢を
変えることだ
自分のためばかりに
生きてきた
この身を
他の人のために生きる
姿に変えることだ
醜い虫が
あの美しい蝶になる
あの変身を
じっと見つめて
新生の自分を
作ってゆこう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*貴方にも感動の涙があふれる!台湾・香港で中国語版も発売!
『お母さんにしてもらったことは何ですか?』
(サンマーク出版、大山真弘著、1500円)
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E6%AF%8D%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98/dp/476313230X
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
心は抑え難く、軽く立ち騒いでととのえ難い。この心をととのえてこそ、安らかさが得られる。(法句経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*地*秋の夜長のお月様の季節になりましたね。(にこにこ和尚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スポンサーサイト
2015/09/26(土) 11:13:37
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
|
ホーム
|
幸福ニュース「父母夫への内観」
内観したところ、父母をどれだけ傷つけるような態度をとっていたか、いかに甘えて生活を送っていたかが、次々とわかり、涙が何度も出てきました。
特に父との事を調べさせて頂いていたとき、中学生頃から、あまり会話をしていない事しか思い出せずにいました。
今までは口数が多くない父であるから、会話していなかったとばかり思っていました。
しかし、今は孫ととても楽しそうに大きな声をあげている姿を思い浮かべると、そうではない事に気付かされました。
私が小さい頃からよく遊びに連れて行ってもらったし、それは形が変わっただけで、塾や部活の送迎を通してコミュニケーションをとってくれていました。
それに対し、私は友達からの一言で、父を避けていっていました。
何か父に用事がある時は、母を通して言ってもらい、食器を片付けるのも、わざと父の分だけ残していました。
そんな私にも、父は、試験勉強や受験勉強の時に、甘いおやつや肉まんを買ってきてくれていた事を思い出した時は、どうしてあんなひどい態度をとっていたんだろうと、申し訳なさと後悔とでいっぱいになりました。
同時に、こんな自分勝手な私を専門学校まで行かせて頂き、感謝の気持ちでボロボロ泣いてしまいました。
前にも述べたように、今は私の子供をとても可愛がってくれます。その楽しそうな父を見て、私も穏やかで優しい気持ちにさせて頂いています。
孫へ注がれる愛情に私にも与えられているという事に気付かされました。
帰って、父へは、今までありがとうございます。これからもよろしくお願いしますとお伝えしようと思います。
あと、夫の事を調べさせて頂いた時、一回目で、して頂いた事が多くある事は出てきたのですが、して返した事ばかりが多く出て、頭の中がごちゃごちゃになりました。
そこで、2回目も調べさせて頂きました。次は一年ごとに調べていくと、次から次へと、一回目では思い出せなかった事が出てきて、こんなにして頂いていたのかと、驚くほどでした。
共働きで、夫は仕事が朝から夜の11時頃に帰宅。家事・育児はほとんど私がしているというのは、思い込みでした。
土日で私が仕事、夫は休みの時は洗濯等をしてくれたし、夜に疲れて洗濯をそのままで寝ていたら、「寝てていいよ、しとくよ。」と声をかけてくれていました。
そんなありがたい言葉を頂いておきながら、夫が帰ってきたら、気持ちをこめずにお帰りと返事をし、何か頼まないとやってくれないという、自分勝手な気持ちでいたことを知り、すごく申し訳ない思いでした。
夫にして頂いたことが、本当に多くあった事に、改めて感じる事ができました。
今、子供二人に恵まれ、毎日が幸せに過ごすことが出来るのも、こんな私を家族として頂いている夫のお陰であると感じております。
家事育児をさせて頂いている喜びを忘れず、笑顔で毎日を送れるよう、夫とも関わりたいと感じました。
とても自分の為になった7日間でした。一枚汚い皮がめくれたような気分で、晴れ晴れとしておりますが、まだ汚いものがあるのではないかというのも事実です。
人との関わりの中で、「今の私、ひどい態度だったな。」と思った時に、家で静かに振り返り、調べる習慣ができたらいいなと感じます。
本当に7日間ありがとうございました。お世話になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心の温泉でリフレッシュ! 人生が楽しくなる内観!!!
パリ大学の心理学部長も来られた『内観セラピー』で人生をリフレッシュ、悩み解決!
集中内観、Eメール内観、一日内観があります。
http://www.rengein.jp/naikan/
*日本内観研修所協会ホームページ
内観テープを一部聞くことが出来ます。
http://naikanken.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「 最大の力 」
弱い私が
守られて
いまだに生きている
拙いわたしが
守られて
いまなお詩を書いている
ああ
守られているということが
わたしを今日あらしめている
最大の力だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*貴方にも感動の涙があふれる!台湾・香港で中国語版も発売!
『お母さんにしてもらったことは何ですか?』
(サンマーク出版、大山真弘著、1500円)
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E6%AF%8D%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98/dp/476313230X
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
仏の衣を着るとは、柔和であって、忍ぶ心を持つということである。仏の座に坐るとは、全てのものを空と見て、執着を持たないことである。仏の室に入るとは、全ての人に対して、大慈悲の心を抱くことである。(法華経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015/09/07(月) 16:10:35
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
|
ホーム
|
幸福ニュース「母の支えに涙止まらず」
お寺の厳かな雰囲気に感動し、この素晴らしい環境の中で7日間を過ごすことが出来ることの期待感とともに集中内観をスタートした。
朝6時から始まる般若心経の読経は、心を正して頂くには十分であったし、早朝から読経することの爽快感は格別であった。
内観は心理療法で宗教色があるものではないが、お寺で内観をさせて頂く効果は、内観の効用をさらに高めることを実感させて頂いた。
さて、本題の内観であるが、1日目2日目と、勝手が分からなかったせいもあるが、上辺だけの内観に終始してしまった。
しかし、少しずつ解り始めたのは、お配り頂いたテープを一日1回拝聴し、何回も経験を積んだ体験者の内観に対する真摯な姿勢、とことん内観を貫く情熱等であり、その結果、見事なまでの人間再生を深く感じた時であった。
テープの皆様に共通していたのは、相手が誰であろうと、その相手に対する謙虚で自省的な姿勢を守り通していたということ。私は、そういった先輩内観者に近づくことが出来るように、謙虚な心持ちで内観を進めるよう努め、研修を継続した。
内観は、(1)お世話になったこと、(2)して返したこと、(3)ご迷惑かけたことについて、母、父、配偶者等に対して、時期を区分しながら行うものである。
してもらったことは沢山思い出すことが出来るが、してあげたことやご迷惑や心配かけたことは、どんなに振り返ってみても、明確に思い出すことは出来なかった。
何十回も面接を繰り返して聞いて頂くのであるが、この2点について、自分の回答がとても貧弱であることに愕然としている自分を見出すことになった。
しれは、いかに相手に対して感謝の念が薄く、相手の立場に立って物事を考えていないかという証拠に他ならない。そのことを実感として痛切に突きつけられている思いがした。
感極まったのは、2回目の母親に対する自分を調べた時であった。幼少の頃から、食事、洗濯、掃除など、してもらったことを繰り返し調べ、答えるのであるが、それらの家事を一生続けている母親を見出した時、涙が止まらなくなっていた。
その時の面接では、しっかりと回答する自分を作れないほど取り乱し、自分で自分自身を責めていた。この場面は、今思い返してみても、目頭が熱くなる想いである。
この面接を契機として吹っ切れた。母のみならず、父、妻、娘、義母、部下、上司等、虚心坦懐に振り返ることが出来た。
ここではその全てを記すことは出来ないが、総じて自分は、して頂いたことが、こんなにも多く、それに対してお返しが出来ていない。また、相当な迷惑をおかけしているということである。
そのような自分でも、こうして生きていることが出来るのは、「お陰様」「生かされている」ということであると思う。
こうした有難い命を本日も頂いているのは、本当にもったいない、もったいない限りであると思う。
この生ある限り、自分の出来る最大のものを、私がご縁を頂いている人を通して、見返しをしていきたいと思う。
このたびの内観では、自分が本来自覚していなかった、或いは、頭では解っていたが、実感として深く解っていなかったものを、本当に心から気付かせて頂いた。感謝しても感謝しきれない思いである。
この気付きを更に更に深めて、もっともっと人間性を高めていくためにも、教えて頂いた内観を生涯にわたり継続していきたいと思っています。このたびは、本当にありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心の温泉でリフレッシュ! 人生が楽しくなる内観!!!
パリ大学の心理学部長も来られた『内観セラピー』で人生をリフ
レッシュ、悩み解決!
集中内観、Eメール内観、一日内観があります。
http://www.rengein.jp/naikan/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「 母の歌 」
花よりきれいな
母の愛
咲いてしぼまぬ
母の愛
鳥のこえより
やさしくて
いつもかわらぬ
母の歌
星のごとくに
かがやいて
ゆくてを照らす
母の顔
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*貴方にも感動の涙があふれる!台湾・香港で中国語版も発売!
『お母さんにしてもらったことは何ですか?』
(サンマーク出版、大山真弘著、1500円)
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E6%AF%8D%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98/dp/476313230X
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015/09/01(火) 15:19:20
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
|
ホーム
|
蓮華院誕生寺 内観研修所
蓮華院誕生寺 内観研修所
プロフィール
Author:nikonikooshou
FC2ブログへようこそ!
最新記事
幸福ニュース「中学生の内観」 (02/14)
幸福ニュース「もう一人じゃないね」 (01/30)
幸福ニュース「若い女性の内観」 (01/16)
幸福ニュース『海外とのEメール内観』 (12/31)
幸福ニュース「青年の内観」 (12/15)
最新コメント
山部 はるみ:蓮華院誕生寺内観研修所HPオープン! (09/15)
最新トラックバック
おかねのなるき:元探偵の極意!貴方でも出来る浮気調査法! (08/05)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【自分を変える4つの方法】 (04/07)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【自分を変える4つの方法】 (04/07)
月別アーカイブ
2019/02 (1)
2019/01 (2)
2018/12 (2)
2018/11 (2)
2018/10 (2)
2018/09 (2)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (4)
2018/05 (2)
2018/04 (1)
2018/03 (2)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (2)
2017/11 (2)
2017/10 (1)
2017/09 (3)
2017/08 (2)
2017/07 (2)
2017/06 (3)
2017/05 (1)
2017/04 (2)
2017/03 (2)
2017/02 (2)
2017/01 (3)
2016/12 (3)
2016/11 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (4)
2016/08 (2)
2016/07 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/04 (3)
2016/03 (1)
2016/02 (2)
2016/01 (3)
2015/12 (4)
2015/11 (3)
2015/10 (4)
2015/09 (3)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (3)
2015/05 (3)
2015/04 (1)
2015/03 (2)
2015/02 (2)
2015/01 (3)
2014/12 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (2)
2014/07 (3)
2014/06 (2)
2014/05 (2)
2014/04 (2)
2014/03 (2)
2014/02 (1)
2014/01 (4)
2013/12 (3)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (4)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (1)
2013/05 (3)
2013/04 (3)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (1)
2012/12 (2)
2012/11 (3)
2012/10 (1)
2012/09 (2)
2012/08 (3)
2012/06 (1)
2012/05 (2)
2012/04 (3)
2012/03 (2)
2012/02 (3)
2012/01 (4)
2011/12 (1)
カテゴリ
未分類 (191)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード