幸福ニュース「生き辛さ」
私は今まで生き辛さを感じながら生きてきて、それは親の離婚や暴力による幼少期の愛情不足から来ていると思い込んでおりました。
生き辛さ以外にも、生きている価値のない人から愛されない人間だと思い、自分を大切にする事が出来ませんでした。
今回、内観を受けると決めた時は、自分を変える事が出来るかも知れないという期待の反面、私などには変わることが出来ないだろうと思っていた所もありました。正直、初めは内観が何なのか殆ど分からない状態での集中内観でした。
まず、母に関する一回目の内観では、3才の頃に離婚して以来会話もしていないし、向こうが勝手に会いに来る以外、会ってもいない状況でしたので、して頂いた事は殆ど出てきませんでした。
しかし、オムツ交換の回数計算をした頃からは、して頂いた事が沢山出て来て、自分でも驚きました。
今後も会うつもりはないのですが、今後してあげたいことが一つだけ出てきました。母が亡くなった後にお墓に手を合わせるという事です。実際するかどうかは別として、今までの私でしたら、絶対にそんな事は考えませんでしたし、母の事を今回のように熱心に考える事すらしなかったと思います。
そして、今までは嫌悪感しかなかった母を少しだけ赦せたのか、不思議と嫌悪感はもうありませんでした。
次に、父に対する内観ですが、父とはそりが合わず、真剣に縁を切る事を考えるような状況でした。正直考えたくはありませんでしたが、しんどかったら後に回してもよいと言って頂けたので、取り掛かれたように思います。
一回目の父への内観では、して頂いた事はいくつかは出てきたのですが、してあげた事と迷惑・心配かけた事が、今思うとひどい内容でした。
例えばしてあげた事では、なるべくいい子でいた、顔色や機嫌を伺っていた、笑ってもらえるよう振舞っていたというものでした。
心配・迷惑をかけた事では、不安になりやすい子だった、ケンカが出来ず逃げる子だったというもので、どちらも父のおかげでこうなっていると、チクチク責め立てるような事ばかりが出てきました。養育費の計算をしてみても今一つ現実感がないような感じでした。
しかし、大山先生が朝のお参りの後におっしゃった「ひとまず自分の気持ちは横に置いておいて、相手の立場に立って考えてみて下さい」という言葉を思い出し、実際そうしてみると、今までの色々な事が思い出されて、感謝と懺悔の気持ちで涙が出てきました。
こんなにしてきてもらっているのに、じぶんは一人だ、誰からも愛されていない、自分はかわいそうだ、不幸だと思っていたのが、非常に恥ずかしくなりました。それと同時に、父に申し訳ない気持ちで一杯になりました。
父の嫌な部分しか見ていませんでした。愛されていない事だけの証拠を集め続けていました。相手のことをしっかり観れていませんでした。どこかで相手を見下していました。一人で大きくなったつもりで、感謝の気持ちがありませんでした。自分の事しか考えていませんでした。
探さなくてもしっかり見ていたら、愛されている証拠だらけでした。そんな父にひどい態度をとっていたのは、私でした。もつれている糸がほどけたような気持でした。
「視点を変えて観る」という事が、こんなに重要だったとは知りませんでした。今回内観に巡り合っていなければ、これから先も私は自分を嫌いなまま、不幸だと思い続けたまま生きていたと思います。
内観が終わったら、先ずは父への謝罪と感謝の気持ちを伝え、これからはして差し上げる事と素直に接する事をしていきたいです。一週間ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心の温泉でリフレッシュ!人生が楽しくなる内観(心理療法)!
パリ大学の心理学部長も推薦する『内観セラピー』!
日本野球代表監督小久保氏も3回体験!
内観研修で人生をリフレッシュ、悩み解消!
1週間の集中内観、随時始められるEメール内観、一日内観を選べます。
http://www.rengein.jp/naikan/
*
TEDxスピーチ 『3つの質問で幸せになる方法』
"The Way To Happiness by Three Questions"
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「愛の包み」
嘆きも
悩みも
悲しみも
すっぽり
包んでくれる
愛の包みの
大きさ
広さ
美しさ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
「さばいてはいけません。そうすれば自分もさばかれません。赦しなさい。そうすれば自分も赦されます。」(ルカ書6-37)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スポンサーサイト
2016/11/23(水) 11:23:44
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
|
ホーム
|
「子供の自殺」
父母兄長男次男、嘘と盗みを内観していて、初めは昔の事なんて思い出せないと思っていました。
一日目は小学4年の時亡くなった母から内観しましたが、眠気が来て、半分居眠りしながらの内観で、気付きはありませんでした。
父の内観になり、酒飲みのアルコール依存症のような父でしたが、私にとっては優しくて、今まで父にも母にも愛情をかけてもらえなかった、だから私も息子たちにどうやって愛情をあげてよいのか分からないと思い込んでいましたが、母と父、特に父からはいっぱいの愛情を頂いていた事を気付かせて頂きました。
4日目に2回目の母と父の内観を行い、更に母と父に目には見えないけれど、たっぷり愛情をかけて頂いてた幼い日々が、内観することで深められ、自分の幼い頃を否定せず、しっかり生きていかなければと思いました。父に思わず感謝の言葉がわいてきました。
二日目、兄に対して5回内観しました。しかし、我が沢山出て来て、不完全な家庭、環境のせい?父のせい?母のせい?と自分の不幸について、親のせい?自分の性格のせい?等々雑念に悩み、逆内観に陥っていました。
けれども5日目、兄の2回目の内観で、兄の苦労とお世話になったことに気付きを頂いて、やはり兄にも感謝の気持ちがわき起こりました。
3日目に子供たちの父親(主人)の内観を2回おこないましたが、憎しみの心が出て来て、自分でもこのまま内観していても、恨みや憎しみが増すばかりと思ってしまいました。
そんな時、面接の先生も厳しい顔をなさってらしたので、私の心の中の憎悪を客観的に見て頂けてたと思いました。私の救われた一瞬でした。
2回目を5日目に2回行い、主人を責めている自分がいましたが、大山先生のご指導のお陰で「自分を許し、他人を許す。自分を愛し、人を愛す」と言われ、主人を許す心がおこりました。
過去にこだわっていた私は、後悔しても過去は変わらないこと、でも、過去の受け止め方は変えられること、過去のあやまちと失敗を未来に同じことを繰り返さない為、過去を教訓とする為に、今、内観をして振り返っていることを教えて頂いて、未来の為にどうしたら幸せになるかも考えました。
亡くなった我が息子に対しての内観では、親が行ってきたことの結果が、子供に影響がいかにあったかを知らされました。
自己中心的な生き方、相手を気遣う事もないきつい言葉、自分の感情のおもむくままに行動してきた今までの自分の生き方、その犠牲となったのが、二人の子供たちと気づきました。
取り返しの出来ない過去ですが、長男が亡くなったのも意味があること、それは今は解らなくても先で解ると教えて頂きました。
子供を犠牲にしてまでも気が付かなかった自己満足の生き方を、本当に思い知らされた今回の内観でした。
東京の次男に対して「親子の縁を切って帰れ!2度と返ってくるな!」とひどい言葉で息子を傷つけて、自分が淋しいからと、連絡を拒否されていると、相手に責任を押し付けている本当に身勝手な親である自分に気が付きました。
息子にはどれ程沢山の事をして頂いたかにも気が付かずにいました。内観を深める事で、息子のさりげない思いやりと優しさをしっかりと実感できました。
同じ過ちを繰り返さない為に、自分の悪い心癖、直さなければならない所、言葉で人を傷つけている事などに気が付きました。
今後は自分に常に言い聞かせて、相手を思いやれる、息子にとって相談の出来る母親になれるように自分を変えたいと思います。
今回は大山真弘先生に内観を体験させて頂きました事を感謝しております。人生の棚卸が60才で出来た事、まだ間に合った事、やり直す事が出来ると前向きに思っています。
毎朝の本堂での勤行はとても気持ちが引き締まり良かったです。食事は三食とても楽しみでした。愛情かけて作って頂いたお気持ちが毎回感じられ、私も息子にこんなに愛情かけて作ってあげた事があったかと反省しました。これからは息子にも愛情かけたお料理を作って食べてもらいたいと思います。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心の温泉でリフレッシュ!人生が楽しくなる内観(心理療法)!
パリ大学の心理学部長も推薦する『内観セラピー』!
日本野球代表監督小久保氏も3回体験!
内観研修で人生をリフレッシュ、悩み解消!
集中内観、Eメール内観、一日内観を選べます。
http://www.rengein.jp/naikan/
*日本内観研修所協会ホームページ
内観テープを一部聞くことが出来ます。
http://naikanken.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「大きな広い心で」
宇宙観に立てば
地獄も極楽もない
すべては心から
来ているからである
苦しむな
悩むな
大きな広い心で
生きてゆくのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
道を求めるものは、常に身と口と意(こころ)の三つの行いを清めることを心掛けなければならない。十善戒を守る事である。心が濁れば行いが汚れ、行いが汚れると、苦しみを避けることが出来ない。だから、心を清め、行いを慎むことが道のかなめである。(パーリ、法句経註)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
2016/11/07(月) 11:37:52
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
|
ホーム
|
蓮華院誕生寺 内観研修所
蓮華院誕生寺 内観研修所
プロフィール
Author:nikonikooshou
FC2ブログへようこそ!
最新記事
幸福ニュース「リフレイミング、視点の転換」 (12/11)
幸福ニュース「「憎むことは不幸への入り口、許すことは幸せへの入り口」」 (11/17)
幸福ニュース「イスラエル人の内観」 (10/30)
幸福ニュース「悩みを解決した離婚女性」 (10/17)
幸福ニュース「若者の内観」 (10/03)
最新コメント
山部 はるみ:蓮華院誕生寺内観研修所HPオープン! (09/15)
最新トラックバック
おかねのなるき:元探偵の極意!貴方でも出来る浮気調査法! (08/05)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【自分を変える4つの方法】 (04/07)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【自分を変える4つの方法】 (04/07)
月別アーカイブ
2019/12 (1)
2019/11 (1)
2019/10 (3)
2019/09 (1)
2019/08 (1)
2019/07 (1)
2019/05 (3)
2019/04 (1)
2019/03 (2)
2019/02 (1)
2019/01 (2)
2018/12 (2)
2018/11 (2)
2018/10 (2)
2018/09 (2)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (4)
2018/05 (2)
2018/04 (1)
2018/03 (2)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (2)
2017/11 (2)
2017/10 (1)
2017/09 (3)
2017/08 (2)
2017/07 (2)
2017/06 (3)
2017/05 (1)
2017/04 (2)
2017/03 (2)
2017/02 (2)
2017/01 (3)
2016/12 (3)
2016/11 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (4)
2016/08 (2)
2016/07 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/04 (3)
2016/03 (1)
2016/02 (2)
2016/01 (3)
2015/12 (4)
2015/11 (3)
2015/10 (4)
2015/09 (3)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (3)
2015/05 (3)
2015/04 (1)
2015/03 (2)
2015/02 (2)
2015/01 (3)
2014/12 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (2)
2014/07 (3)
2014/06 (2)
2014/05 (2)
2014/04 (2)
2014/03 (2)
2014/02 (1)
2014/01 (4)
2013/12 (3)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (4)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (1)
2013/05 (3)
2013/04 (3)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (1)
2012/12 (2)
2012/11 (3)
2012/10 (1)
2012/09 (2)
2012/08 (3)
2012/06 (1)
2012/05 (2)
2012/04 (3)
2012/03 (2)
2012/02 (3)
2012/01 (4)
2011/12 (1)
カテゴリ
未分類 (205)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード